みなさんはどのくらいの頻度で美容院に行っていますか?
人それぞれだと思うのですが、
一般的に髪を染めている方は1.5か月に1回が平均とも言われています。
リアルな友人にはびっくりされますが、
私は3~4か月に1度のペースです。
美容院の頻度を減らすと節約にもなりますし、
カラーの回数が減ることでダメージ軽減にもなります。
とはいえ4か月放置しているわけではなく
色んな工夫をしていますので、それらをシェアしたいと思います。
前提:私(管理人)のヘアスタイル

この記事をより参考にしていただくために、
私のヘアスタイルを共有します。
長さは肩下10㎝ほどのセミロング、
色は明るめ(12トーンくらい)のグレーアッシュです。
耳から下にはブリーチハイライトがたっぷり入っています。
イメージはこんな感じ。
アッシュをやめられないんです・・・肌も白く見えるし。
美容院に行けないと困ること
今のヘアスタイルで美容院に行けないと困ることというと、
- 髪色が明るいので生え際がプリンになる
- アッシュが退色してオレンジっぽい色になる
- 長いので傷みが見立ってくる
これから紹介するのはこの3つを解消するための小技です。
生え際のプリンをごまかす方法

髪を染めている人なら気になる「プリン」・・・
次の美容院までがんばってごまかしています。」
白髪用トリートメントで生え際をぼかす
薬局などで手に入る白髪用トリートメントを
お風呂に入る前の髪が乾いた状態で、
生え際にあるプリンの境目に塗り込みます。
10分ほど放置したら、いつも通りシャンプーしてOKです。
1度と使うと5~6日ほど紛れるので、週1ペースがおすすめです。
私が愛用しているのはビゲンのナチュラルブラック。
ほとんどの薬局に置いてあり800円ほど、手軽にGETできます。
カラートリートメント初心者さんのために記載しておくと、
使うときは必ずビニール手袋をしてください!
皮膚が染まって緑や青っぽくなります。
そして、迷わずにブラックを選んでください。
カラートリートメントは1度で完璧に染まるものではありません。
ブラックでも真っ黒になることはなくこげ茶、
控えめにブラウンを選んでしまうと
あまり効果が感じられないかと思います。
根本3~4㎝はダークトーンで染める
これは美容院で染めるときに気を付けていることで、
根本の3~4cmは暗め(5~6トーンくらい)にしてもらっています。
これにより、伸びてきてもプリンの境目がぼやけるので
あまり気にならなくなります。
アッシュ色をキープする方法

アッシュは美容院で染めても1週間ほどしか色が持たず、
プリンにならなくとも退色が気になってしまいます。
アッシュ愛好家の方が他にどんな方法でキープしているのかも、
気になるところです。
カラートリートメントで色味を補充
10日に1度くらいのペースで、
カラートリートメントで色味を補充しています。
プリンをごまかすのと異なり、
ただ暗くなればいいというわけではないので複数のトリートメントを試して、
私はスペクトラムカラーズにたどり着きました。
900gで1400~1900円ほどと市販のものと比べると圧倒的にコスパが良く、
乾いた髪に使用すれば色もしっかり入ります。
私は3種類試してグレージュブラウンが気に入り、
リピート決定しています。

カラーバリエーションが非常に豊富で、赤・青・緑・・・ではなく
絶妙にニュアンスが違うカラーがそろっているので
きっと好みの色合いが見つかると思います。
詳細は下の記事でも書いていますので、ぜひご覧ください。

アディクシーカラーで複数回染める
美容院で染めるときの話ですが、
アディクシーカラーは日本人特有の赤みを消す力が強く
アッシュがしっかり入ります。
個人的には、仕上がりはツヤの出るイルミナカラーの方が好きなのですが
色の入りや持ちはアディクシーカラーの方が強いです。
美容院に行くたびにアディクシーカラーを選び、
4~5回ほど通ったころ、
色が抜けた後も前ほどオレンジにはならないようになりました。
取り扱っている美容院はホットペッパーで検索するとでてきます。
検索する
傷みをケアする方法

美容院で染めたり切ったりするときはついでにトリートメントもしているので
美容院へ行く頻度がさがると髪の傷みも気になってきます。
そこで探したのが・・・
ハホニコ3STEPトリートメントを通販で購入
ハホニコの3STEPトリートメントは有名で、
メニューとして扱っている美容院も多いですが
実は通販でまるっと買えてしまうのです。
各STEP500ml(1kg)入っていて、約12000円。
美容院でやってもらうと、1回3000円ほどですが
この大容量だと20回くらい使えますよね・・・圧倒的コスパ◎
ハホニコが合うか分からないという方は、
手軽に試せるSTEP1だけのパウチを使ってみるといいかもしれません。
これだけでも髪がつるっとします。
探せばハホニコ以外も買える気がしますので
通販で探してみるのもいいかもしれません。
ハホニコの詳細は別記事で紹介してますので、ぜひ見てください。

ちょっとした工夫で節約&ダメージ軽減!

家でできるちょっとしたケアや、
美容院で染めるときの工夫によって美容院へ行く頻度は減らせると思います。
頻度は減らせなくても、
毎回フルカラーしているのを2回に1回リタッチに変えるだけでも
節約にもダメージ軽減にもつながります。
たまに行く美容院も、
美容師さんとおしゃべりしたりリラックスできたり
好きな時間ではありますが、ほどよく必要な頻度で通いたいと思います。
