暮らし

子宮頸がん(HPV)ワクチンは打って良かった?30代の体験談

以下の内容はあくまで私個人の感想ですので、
この記事を見て何かを判断することは控えてほしいです。責任も取れません…
悩んでいる人の不安を少しでも減らせたらいいなと思って書いております。

私(92年生まれの30歳)の子宮頸がん(HPV)ワクチン事情

私は1992年生まれの現在30歳、
つまりは子宮頸がん(HPV)ワクチンが日本国内で推奨される前の世代ですが
高校生のときに母の判断でサーバリックスを3回接種済みです。

高校生のある日、母に聞かれたのです…
「性行為したことある?」
直球すぎる質問にどぎまぎしたJKでしたが(笑)
当時はまだバージンでしたので、そのことを母に伝えました。
すると、子宮頸がん(HPV)ワクチンを打とうか、という話になったのです。

Pちゃん
Pちゃん
母よ、初めから子宮頸がん(HPV)ワクチンのための質問だと言っておくれよ…

私と同世代で売っている人は多くなかったです。
それもそのはずで当時は2010年、公費で打てる期間ではありませんでした。
子宮頸がん(HPV)ワクチンの副作用が取り上げられ
国が接種推奨を控えていた期間が2013~2021年あたりなので
それよりも前の時期だったのです。
ちなみにですが、私の母は医療事務をしていたため
自分で周りの医療関係者に話を聞いて打った方が良いと判断したそうです。

そして私は
①2010年12月
②2011年2月
③2011年9月
3回接種をしました。
副作用は腕の傷みがでましたが、それ以外には何も起こらずでした。

子宮頸がん(HPV)ワクチンは打ってよかった?

子宮頸がん(HPV)ワクチンを売っていて本当に良かったという出来事が
28歳のときに起こります。
それは、子宮頸がんの精密検査です。
健康診断で引っかかってしまい、精密検査の結果、軽度異形成という診断でした。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

【子宮頸がん】検査でLSILと言われ、精密検査を受けてきた話2020年12月の健康診断で子宮頸がんで精密検査(LSIL)となり、2021年の2月末某日、婦人科の精密検査を受けてきました。 とい...

正確には、その時に「ワクチン打っててよかった~」と思ったわけではなく
軽度異形成が自然治癒したあとにワクチンを打っていたことを知り
「ワクチン打っててよかった~けど、
 それを精密検査になった時点で知っていたらどんだけ心持ちが違ったことだろうか!!」
という感想でした。

サーバリックスという種類のワクチンでは
子宮頸がんに発展するリスクが高い16型・18型のHPVウイルスを防げるのですが
それを知っていたら、あの時の不安がどれだけ解消されただろうか…
精密検査になったことをなかなか母に話せずに居たのを後悔したのと、
高校生のときの記憶がないことは謎だったのですが、
とりあえず救われたーーーという気持ちでした。

子宮頸がん検査~自然治癒までの一連の流れは
こちらの記事をご覧ください。

子宮頸がん|軽度異形成(LSIL)から異常なし(NILM)に自然治癒した話会社で年に一度受ける健康診断で子宮頸がん検査をしたところ要精密検査になり、検査を受けたり受けなかったりして時が経ちました。結果的に異状な...

30代でも子宮頸がん(HPV)ワクチンは有効?

子宮頸がんの精密検査で専門の婦人科に通っていたころは
自分がワクチンを打っているか否かを把握していなかったので
婦人科の先生にワクチンのことも聞いていました。

29歳、性行為経験あり、未婚(=生涯のパートナーが決まっていない)という
当時の私にとって
まもなく30代になる中でワクチンを打っても有効性があるという回答でした。
結果的に母に連絡してワクチン接種済みであると分かったのですが
未接種であれば自費でも打とうと思っていました。

HPVはほとんどの方が生涯で1度は感染すると言われているウイルスで、
タイミングによっては子宮頸がんの検査に引っかかります。
なんというか、誰にでも起こりうることだなとその時に思ったのです。
子宮頸がんの予防はもちろん、
精密検査や経過観察となったとき不安を和らげるという意味でも
個人的には打って良かったと思っています。

Pちゃん
Pちゃん
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
重ねてになりますが、あくまで私個人の体験談や感想の共有であり
みなさまに接種を勧めたいという気持ちではありません。
不安がある場合は専門機関でご相談いただくのが安心と思います!