このブログは2020年4月19日に初投稿しました。
1年間経ちましたので、初めての運営報告をしたいと思います。
ただ、1年間のモチベの変化など含めて残しておきたいなと思って・・・
2020年4月に雑記ブログ開設して1年経過!
私がブログをはじめようと思ったのは2020年の3月、
春になり外も暖かくなったころでした。
当時はコロナの流行りはじめ、会社員なので仕事はありつつも、
急に外に出れなくなる状況に何か家でできる趣味をつくろうと考えました。
そして1カ月ほどサーバーなりドメインなり準備し、
2020年4月にこのブログを開設しました!
めでたく(?)1年経過したのですが、
記事数といいPV数といい
こんなにもマイペースなブロガーは
(少なくともTwitterでは)珍しいのでは??というほど
のんびりやってきました。
一方で初期から成果を出しているブロガーはほんの一部な気がして・・・
「平凡な社会人」ブロガーとしての1年間をまとめてみます。
記事数で見るモチベーションの変化
3カ月続けるのが難しいと言われるブログ、
私の1年間のモチベーションはというと・・
1年間の記事数推移・・・3カ月で撃沈!?
モチベーションが一番見える化されるのは記事数だと思うので、
2020年4月からの月間の記事数を確認してみました。
・・・3カ月目で見事に撃沈!!
最初の2カ月(4~5月)は開設したばかりなのでさすがにモチベーション高く、
Twitterアカウントもつくり、ブロガーデビューしましたときゃっきゃしてると仲間も増え、
頑張って記事を書いていました。
しかし書いても書いても(と言ってもたった20記事w)
PV数も上がらないし、検索もされないし、、、
で3カ月めには急降下していったのです。
そこから9か月間、ほぼ更新しない期間に突入します(笑)
9カ月後、とある出来事がきっかけで再開
9か月間ブログをほぼ放置していたころ、
健康診断の婦人科検診で要精密検査という結果が出ました。
健康診断で引っかかるのは始めてでとても不安だったので
グーグルやTwitterで検査名を調べる日々・・・
実際に同じ検査を受けた人の体験談を見たかったのですが、
なかなか見つかりませんでした。
不安なまま検査を迎えましたが、
お医者さんが丁寧に説明してくださってから検査に入ったので
内容もよくわかりましたし、
実際に病気に発展するケースはごくまれであることなど
多くの情報を知ることができ、不安も和らぎました。
これ、知りたい人けっこういるのでは・・?
そんな風に考えて、体験談をすぐに記事にしたのです。
ブログと同じく低浮上、かつ投資アカに傾きつつあったTwitterに記事を載せると、
Twitterからの流入でPV数があがりました。
子宮頸がんの精密検査(コルポスコピー)について、体験談を記事にしました。
— Pちゃん@28歳 (@chanpii28) March 6, 2021
個人の感想なのであくまに参考程度にしてほしいです。
体験談を探してもなかったので、同じ不安を抱える方に届きますように…
子宮頸がん検査でLSILと言われ、精密検査を受けてきた話 https://t.co/oOcFBO4wLO
始めは優しいフォロワーさんが見てくれてるのだと思ったのですが、
ツイートしてから数日経っても、Twitter流入がそれなりにある状態でした。
試しに検査名や診断結果でTwitter検索すると、
自分が書いた記事が一番上に出てきたのです・・・
さらに数日後、念願のグーグルからの検索流入もちらほら!!
健康診断がきっかけで、自分が書いた記事を見てもらえる&
ほしい情報を提供できるという嬉しさが分かり
ブログ再開にいたりました。
そして1年間でやっと50記事達成です。
1年間の運営実績
ここまでモチベーションについてしか書いてないので、
実績についても載せておきます。
平凡な会社員がモチベを失う時期を乗り越えて運営した結果であることを
ご認識ください。
順調に増える?PV数推移
1年間続けてみて、PV数の推移はというと・・・
はりきっていた開設当初は2000近く、
モチベを取り戻した現在は1200ほどです。
モチベを取り戻して記事を書き始めた3月から
どんどんPV数が伸びているので5月の着地が楽しみです。
参考までに、直近の日別PV数はこんな感じです。
最も累計のPV数が多い記事は?
現時点で最もPV数が多い記事は、
なんと最初に投稿した自己紹介記事です!
Twitter開設当時からついこの間まで、
自己紹介ツイートにも記載して固定ツイにしていたので
Twitterからの流入がほとんどです。
検索流入が最も多い記事は?
では最も検索されている記事は何かというと、
シャワーヘッドの比較記事です!
これは私自身がシャワーヘッドをクレイツとリファの2択で悩んでいたときに、
検索しても比較記事がなかったので書いてみたのです。
シャワーヘッド欲しいんだけど、リファvsミラブルの比較はたくさん記事あるのにリファvsイオムは全然ない…ミラブルはカートリッジが面倒だから眼中にないのだけど…
— Pちゃん@28歳 (@chanpii28) March 26, 2021
これはわたしが書くしかないのか…!
この見立て(?)があたって、
見事に2つの商品名でぐぐると1記事目に!!
自分がなくて困っていることはみんなも困っているのですね!
気になる収益は・・・
1年間累計での収益は1340円!!
Twitterでは「開始1カ月で4桁ブロガー!」みたいな方もたくさん見るので
これは相当なのんびりペースかもしれません(笑)
ちなみに内訳は、下記のとおりです。
2か月目にはグーグルアドセンスに合格し、
アフィリエイト2種類も登録してました。
- グーグルアドセンス:917円
- もしもアフィリエイト:423円(3件)
- A8(アフィリエイト):なし
もしもアフィリエイトは楽天やYahoo!ショッピングの商品リンクで、
始めて成果が発生したのはブログ開始ほぼ1年経過の2021年4月でした。
ブログ開始1年にして、はじめての…!
— Pちゃん@28歳 (@chanpii28) May 2, 2021
続けてれば成果ってでるんですね😭
(ブログ名古いままだけど)#初心者ブロガー#ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/EplY9hX19a
収益がすべてではないですが、
せっかくやるならコツコツ伸ばせるようにがんばります。
ブログを消さないことが一番大事
初心者ブロガーで継続できる人はごくわずかで、
3カ月ほどで辞めてしまう人がほとんど・・・
私もモチベーションが低い時期が長くありましたが、
ブログを1年間続けられたのはブログを消さなかったからです!
場所さえ残しておけば、
気が向いたときに・時間ができたときに・きっかけがあったときに
更新できます!
どんなに放置したってブログを消さない限りはブロガーです(笑)
開設してから時間が経ったことによってドメインパワーが上がり、
更新すればPVが伸びていくようになった、というのもあるかもしれません。
今後もモチベーションがどのように変化するかわかりませんが、
このブログは消さずに、書けるときに書いていきたいと思います!
こんなのんびりブロガーですが、これからもよろしくお願いします。
そして私のような初心者ブロガーさんには更新しないことが悪ではなく、
消さなけりゃいいんだということを伝えたいです(笑)