旅行での移動中にテメキュラ(カリフォルニア州)という
ワイナリーがたくさんある地域を通ることになったのでワイナリーに寄ることに。
数あるワイナリーの中でもソーントンワイナリーが有名そうだったので行ってきました。
※記事の内容は2023年1月時点です
THORNTON WINERY(ソーントンワイナリー)とは

THORNTON WINERY(ソーントンワイナリー)はカリフォルニア州テメキュラという
ワインの醸造で有名な地域にあるワイナリーです。
有名な観光地でいうと…ロサンゼルスから南東に150kmほどの場所です。
サンディエゴ方面に車で移動するのであれば
立ち寄るのにちょうどよいスポットだなと思います。
創業は1978年、テメキュラでは7番目に古いワイナリーだそうです。
テメキュラ内のワイナリーは35以上あるらしいので、そこそこの老舗。
シャンパンが有名とのことですが、
日本語での紹介サイトが少ないので詳細は分からずです(汗)
THORNTON WINERY(ソーントンワイナリー)に行ってきた

ここからは実際に私が行ってきたときの様子を書きます。
THORNTON WINERY(ソーントンワイナリー)到着!
ロサンゼルス方面から向かい、車で到着~
外観にとくに派手さはなく、普通に建物。

中に入ると手前にレストラン、奥にショップがあります。
レストランは外の3テーブル以外は埋まっており、賑わっていました。
メニューにはワイン4種類セットなどもあり、
食事をせずにテイスティングだけしたいという人も入って良さそうな雰囲気です。

敷地内から外を見渡すと…視界いっぱいにブドウ畑があります。

時期が真冬だったので実も何もなかったのですが、
ワイナリーっぽい雰囲気を味わうことができました。
レストランで試飲タイム
とりあえず試飲をしてみたかったので、さっそくレストランに入ることに、、!
名前を伝えて約15分待ちでした。

グラス1杯15~18ドルほどで飲むことができます。
テイスティングと言えど、しっかりめ(?)の料金です。

「いろいろ飲んでみたい」という人には
メニュー中央にあるWINE&CHAMPAGNE FLIGTという
4種のワインをちょい飲みできるセットがおすすめです。
私はスパークリングも赤も白も気になる…
それにチョコレートワインとは何ぞや!?それも気になる…
という状態だったので泡・赤・白・チョコが1杯ずつ入ったMIXED FLIGHTにしました。
注文するとすぐに何やらシートが出てきます。
それぞれのワインの名前と特徴が書かれているので
ワインが来るまでの間に予習します。

4種のワインの試飲スタート!
5~6分ほど待つとワインが到着!
ひとつひとつ、予習シート(と勝手に呼んでいる)の上に置かれていきます。
これは写真映えもする…ワイナリー行った感もある…!

それぞれ小さいグラスに半分弱で出てくるので
お酒が強くない方もちびちび飲んで4種のワインをしっかり楽しめると思います。
恐縮ですがワインは詳しくないので、各ワインの感想は1~2言ずつ…
- Non-Vintage Cuvee de Frontignan(泡)
とてもフルーティーで甘いマスカットの良い香り、さっぱりめ。 - 2021 Chardonnay(白)
こちらもさっぱりめ甘め、レモンとグリーンアップルの風味が好み。 - 2019 Petite Sirah(赤)
ベリー系の香りだけど甘すぎず重くなく飲みやすい。 - MILK CHOCOLATE KISS(チョコ)
これは新感覚!!チョコに超濃厚な赤ワインを混ぜたよう感じ。
甘いけど甘いだけじゃなくしっかりワインでクセになる。
ベイリーズなどクリームやチョコ系のお酒が好きな人におススメ。
個人的にはチョコワインが大ヒットで、お土産に買うほど気に入りました。
ショップでお土産ワインを購入
試飲のあとはショップへお土産を買いに行きました。
店内は静かで写真を撮ってよいか不明だったので、写真は外観だけ…

ショップ内はさすがにワインをメインとしており、
泡・赤・白・チョコ、とそれぞれ棚がひとつずつありました。
グラスやクリスマスオーナメントなど、ワイン以外のお土産も少し置いてあります。
ワインの価格はスパークリングは55~60ドルほど、
赤と白は70ドルほど、チョコワインは50ドルほどでした。
それぞれ最低価格がこのくらい、という目安で高いワインはもっと高いです。
この時はスパークリングとチョコワインを1本ずつ買って帰りました。
ワイン初心者にも THORNTON WINERY(ソーントンワイナリー) はおすすめ

私はワイナリーというもの自体が初めてだったので
日本のワイナリーと比べてどうこう…というコメントはできないのですが
総じて楽しかったです!!
ワインに詳しくなくても、
良さそうなワイン4種セットの試飲があったり
出てくる前に頼んだワインについて予習もできたりして
楽しめるように工夫がされている優しいワイナリーでした。